会社情報

代表挨拶

代表取締役社長藤田 勉

次世代のリーダーおよび経営陣の育成と成長に貢献し、
企業の経営力を強化する

企業価値を向上させ、株価を上昇させるためには、財務戦略、非財務戦略両方のアプローチが不可欠

株式会社ストラテジー・アドバイザーズは、エクイティを中心とする資本市場コンサルティング会社です。主な事業は、①資本市場コンサルティング、②スポンサードリサーチ(発行会社から報酬を得て調査レポートを執筆・発行)、③研修(経営戦略、DE&I、人的資本経営)です。

近年、コーポレートガバナンス改革の進展や東証の株価を意識した経営の要請などが、企業経営や株式市場に対して大きな影響を与えています。そして、株式持ち合いの解消、アクティビストファンドの活発化、同意なき買収(敵対的買収)の増加、非財務情報の開示規制の強化などに伴い、資本市場コンサルティングのニーズが高まっています。

2022年6月、資本市場の発展に貢献すべく、一橋大学大学院経営管理研究科客員教授藤田勉(元シティグループ証券取締役副会長)と同幸田博人(元みずほ証券取締役副社長)が当社を創業しました。設立の趣旨に賛同したアポロ・グローバル・マネジメント・ジャパン会長田中達郎氏(元MUFG代表取締役副社長、経営諮問委員会議長)、慶應義塾大学名誉教授竹中平蔵氏(元経済財政金融担当大臣、研修プログラムコーディネーター)、西村あさひ法律事務所パートナー弁護士太田洋氏(社外取締役)他、各界の有識者の皆様に様々な形で協力していただいています。当初、藤田と幸田が500万円ずつ出資してスタートしましたが、その後、上場企業7社の出資を受け、資本金・資本準備金合計額は7億円超になりました。

当社のパーパス(存在意義)は「株価を上げる」ことです。「株価を上げる」と言うと、単純に聞こえますが、その実現のためには企業価値を高めることが不可欠です。これらを実現するための重要な要素として、財務戦略ではコーポレートファイナンス(資本収益性、資本コスト、最適資本構成など)、IR戦略、中期経営計画、アクティビスト対応、非財務戦略ではコーポレートガバナンス、人的資本経営、ダイバーシティ・エクイティ・アンド・インクルージョンなどがあります。これらに関して最高水準のコンサルティングサービスを提供すべく、様々な分野でトップクラスの人材が当社に集結しました。

当社の社是は「ワクワクする夢」です。株価上昇には「ワクワクする夢」が重要です。そして、お客様、お取引先、社員にとって、我々自身がワクワクする存在でありたいと思います。いつか、我々は日本で最高の資本市場コンサルティング会社になるという「ワクワクする夢」を実現したいと思います。

会社概要

商号 株式会社 ストラテジー・アドバイザーズ(Strategy Advisors Co., Ltd.)
本社所在地 〒 104-0061 東京都中央区銀座一丁目27番8号セントラルビル703号
設立 2022年6月1日本社
資本金・
資本準備金
918,970,000円
事業内容 株式会社ストラテジー・アドバイザーズは、コーポレートガバナンスを専門とする総合コンサルティング会社です。

主要な事業
1. 資本市場コンサルティング
2. 調査レポート
3. 研修・研究会

経営チームメンバーは、いずれも経営経験が豊富であり、各分野において高い専門性を持ちます。
シティグループ証券元副会長 藤田 勉(一橋大学大学院経営法博士)、みずほ証券元副社長 幸田 博人(一橋大学経済学部卒)、元シティグループ証券 松浦 義人(東京大学工学部卒)、西村あさひ法律事務所パートナー弁護士 太田 洋(東京大学法学部卒、ハーバード大修士)がコアメンバー。
経営諮問委員は、MUFG 田中 達郎 元副社長、日立製作所 東原 敏昭 会長、リクルートホールディングス 峰岸 真澄 会長、ソニーグループ 十時 裕樹 社長、第一三共 中山 譲治 元社長、元金融庁 森田 宗男 国際審議官、一橋大学 米倉 誠一郎 名誉教授ら計15名。

役員紹介

竹中平蔵の顔写真

竹中 平蔵

会長

略歴を見る
藤田勉の顔写真

藤田 勉

代表取締役社長

略歴を見る
田中達郎の顔写真

田中 達郎

経営諮問委員会議長

略歴を見る
松浦義人の顔写真

松浦 義人

代表取締役副社長

略歴を見る
東條愛子の顔写真

東條 愛子

取締役

略歴を見る
太田洋の顔写真

太田 洋

社外取締役

略歴を見る
神本侑季の顔写真

神本 侑季

社外取締役

略歴を見る
社外監査役 大﨑 眞紀子
経営諮問委員会議長 田中 達郎(元三菱UFJフィナンシャルグループ副社長・アポロマネジメントジャパン会長)
経営者 楠 雄治(楽天証券代表取締役社長)
十時 裕樹(ソニーグループ代表執行役社長)
徳成 旨亮(ニコン代表取締役兼社長執行役員)
長岡 孝(元三菱UFJモルガンスタンレー証券社長)
中山 譲治(第一三共元代表取締役社長)
野口 謙吾(元三井住友信託銀行執行役員副会長)
東 哲郎(Rapidus株式会社取締役会長)
東原 敏昭(日立製作所取締役会長兼代表執行役)
峰岸 真澄(リクルートホールディングス代表取締役会長)
本山 博史(元みずほ証券代表取締役社長)
学識者・公職者 大久保 勉(元財務副大臣、参議院議員)
野崎 浩成(東洋大学教授)
森田 宗男(元金融庁国際審議官)
米倉 誠一郎(一橋大学名誉教授)
エグゼクティブ・アドバイザー 高田隆太郎(ミンカブ・ジ・インフォノイド取締役)
塚原月子(カレイディスト代表取締役社長)
堤 智章(キーストーン・パートナース代表取締役社長)
福島毅(ブラックロック・ジャパン元取締役チーフ・インベストメント・オフィサー)
藤井達人(みずほ銀行執行理事)
藤原洋(ブロードバンドタワー代表取締役社長)
浜西泰人(シンプレクス・ホールディングス取締役、みずほ証券元副社長執行役員)
竹中平蔵の写真

竹中 平蔵

会長

慶応義塾大学名誉教授、一橋大学経済学部卒業後、1973年日本開発銀行入行。 博士(経済学)。 1981年に退職後、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを務める。 2001年、小泉内閣の経済財政政策担当大臣就任を皮切りに金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣などを歴任。2004年参議院議員に当選。 2006年9月、参議院議員を辞職し政界を引退。 ほか公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、SBIホールディングス㈱独立社外取締役、世界経済フォーラム(ダボス会議)理事などを兼職。

閉じる
藤田勉の写真

藤田 勉

代表取締役社長

元シティグループ証券日本株ストラテジスト、元メリルリンチ・インベストメント・マネジャーズ日本株運用者。2006年より日経アナリストランキング日本株ストラテジスト部門5年連続1位。 シティグループ証券取締役副会長、経済産業省企業価値研究会委員、内閣官房経済部市場動向研究会委員などを歴任。 一橋大学大学院経営管理研究科客員教授、伊藤忠商事社外監査役、ドリームインキュベータ、ライザップグループ社外取締役、上智大学外国語学部英語学科卒業。一橋大学大学院修了、博士(経営法)。

閉じる
田中達郎の写真

田中 達郎

経営諮問委員会議長

アポロマネジメントジャパン会長。元三菱UFJフィナンシャルグループ副社長兼ユニオンバンク取締役会長。シティグループジャパンホールディングス取締役会長、同シニアアドバイザーを歴任。日本百賢アジア研究院理事長、国際文化会館評議員、言論NPO理事、アーティザングループ顧問などを兼任。

閉じる
松浦義人の写真

松浦 義人

経営諮問委員会議長

元シティグループ・プリンシパル・インベストメンツ・ジャパン株式会社副社長。一橋大学大学院フィンテック研究フォーラム事務総長を現任。 東京大学 工学部資源工学科卒業。

閉じる
東條愛子の写真

東條 愛子

取締役

2000年03月 京都大学大学院法学研究科公法(国際法)専攻修士課程修了
2000年04月 メリルリンチ日本証券株式会社入社 
2000年11月 日興ソロモン・スミス・バーニー証券会社(現シティグループ証券株式会社)入社
2016年10月 SBI大学院大学金融研究所研究員就任
2017年04月 一橋大学大学院国際企業戦略研究科(現 経営管理研究科)特任助教就任
2020年06月 RIZAPグループ社外取締役 監査等委員(現任)
2022年04月 一般社団法人一橋大学知識共創機構一橋大学大学院フィンテック研究フォーラム研究員就任(現任)
2022年07月 株式会社ストラテジー・アドバイザーズ取締役就任(現任)

閉じる
太田洋の写真

太田 洋

社外取締役

西村あさひ法律事務所・外国法共同事業パートナー弁護士。東京大学大学院法学政治学研究科元教授。日本化薬社外取締役、リコー社外監査役、Zフィナンシャル社外監査役。 日本経済新聞社「企業が選ぶ2023年に活躍した弁護士ランキング」:企業法務全般(会社法)1位。 東京大学法学部卒業、ハーバード大学法科大学院修了。

閉じる
神本侑季の写真

神本 侑季

社外取締役

2013年にヤフー株式会社に入社し、メディア・広告サービスや新規事業開発に従事。2018年、ヤフー傘下でWeb3情報サービスを運営するN.Avenue株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。その後同社資本を独立させ、世界最大のWeb3メディアCoinDeskの公式日本版や、国内最大の法人会員制Web3ビジネスコミュニティN.Avenue clubを運営。一般社団法人ブロックチェーン推進協会(BCCC)の理事、Japan Blockchain Weekのアドバイザーを務める。編著書に「Web3・暗号資産 13人の未来予測」。

閉じる
吉良俊志の写真

吉良 俊志

副社長執行役員
コーポレート本部 本部長

元シティグループ・プリンシパル・インベストメンツ・ジャパン株式会社副社長。一橋大学大学院フィンテック研究フォーラム事務総長を現任。 東京大学 工学部資源工学科卒業。

閉じる
酒井田浩之の写真

酒井田 浩之

副社長執行役員 資本市場本部 共同本部長

野村證券、ゴールドマン・サックス証券などで証券アナリスト業務、スターマイン・アナリスト・アウォードで1位獲得。マッコーリーキャピタル証券で調査部長の後、日本蓄電株式会社で代表取締役を務めた。ダイハツインフィニア―ス社外取締役。 東京大学大学院工学系研究科修了、CMA。

1991年4月
野村総合研究所入社(組織変更により98年に野村證券に転籍)
2000年3月
パリバ証券入社(現BNPパリバ証券)
2002年7月
リーマン・ブラザーズ証券入社
2005年6月
クレディ・スイス証券入社
2007年12月
ゴールドマン・サックス証券入社
2017年12月
マッコーリーキャピタル証券入社(22年よりマッコーリーアセットマネジメント)
2023年2月
日本蓄電株式会社代表取締役
2024年3月
日本蓄電株式会社にて非常勤アドバイザー(現任)
閉じる
金井孝男の写真

金井 孝男

執行役員 調査本部 共同本部長

野村証券、シティグループ証券などで主に化学部門の証券アナリスト担当、シティグループ証券調査本部長を務める。日経ヴェリタス、Institutional Investors誌などのアナリストランキングの化学部門で1位を獲得。東京大学教養学部卒業。2023年6月より現職。

1986年4月
野村総合研究所入社
2002年6月
日興ソロモン・スミス・バーニー証券(現在のシティグループ証券)入社。
主に化学担当アナリストとして活動、2015年~2021年 調査本部長
2023年6月
ストラテジー・アドバイザーズ入社(現任)
閉じる
齋藤美帆の写真

齋藤 美帆

資本市場本部 執行役員

閉じる